春の交通安全運動の時期は通常よりも飲酒や小学一年生などの事故が多いと聞きますが、これはやはりstay homeのおかげなのでしょうか?それとも運良く死亡事故にならなかっただけ? 「全国で交通死亡事故ゼロの日」4月8日に初達成 統計から53年(毎日新聞) #Yahooニュース https://j.mp/2QCg4Mc



from Twitter https://twitter.com/o_ob

「〜は差別だ!」 って言って引用リツイートするのって 多くのケースでそれ自身が差別なり偏見の権化みたいな行為だよね そもそも引用リツイートって本当に適切な方法なのかわからないけど 当事者としてディスカッションするなら直接リプライでいいはずなので 自分のコミュニティに対する拡散の濫用



from Twitter https://twitter.com/o_ob

余談だけど 今日は偶然に知り合ったインドの東の方に住んでいる女の子に「うまぴょい伝説」のインドおっさんmadを教えたりしていた。 彼女は英語は上手だったけど、やっぱりヒンディー語で解説してあげたいと思った。 そして顔青いのは神様かな? https://j.mp/2Q2WuJt https://j.mp/3n0f6ph



from Twitter https://twitter.com/o_ob

ワクチンはそれなりに普及するかもしれない。それでも会ったことがない人、知らない人と長時間会話したり、行った事がない外国に気軽に行き来したりする「世界」はまだまだ遠い未来になるだろうな。 そもそも海外に行けない世界観が続く世界で若い人たちがどういう流れで異文化に出会い何語で話すか?



from Twitter https://twitter.com/o_ob

手洗い、マスクといった衛生面だけでなく、 ちょっとした体調の不具合ぐらいで病院には頼らない健康自己管理習慣、 通勤や移動から自由になった代わりにやらねばならなくなった日々の筋トレ、 密接に関わる家族との距離感、 学校の本当の価値や意味、 政府や行政の果たすべき機能と公共の福祉…



from Twitter https://twitter.com/o_ob

コロナを境にたくさんの人類が既存の常識を破壊されて、それでも生き延びている事には意味があって 例えば 競いあって奪い取って誰よりも早く物理解決する人類だけではなくて 宇宙船のような空間に長期間隔離されても多様な人々の能力を活用しつつ狭い空間で仲良く生きられる可能性の開拓…



from Twitter https://twitter.com/o_ob

人類のしょうもない行動で 見えないストレスを抱えた時は すべて地表の上での出来事 と思うといろいろスッキリしますね (地表下でけっこうな事が起きている) https://j.mp/2Q2iV1n



from Twitter https://twitter.com/o_ob

例えば厚生労働省のCocoaとか、マイナンバーを使った市民サービスとか、オリンピック実施とか。 根性と大目標をベースにした「大失敗」を作り出す大事業ではなくて、ロジックツリーの根幹に近い部分の社会実証実験(PoC,demo/verification test)を並列に多数回実施する方法で「成功」を積み上げる手法



from Twitter https://twitter.com/o_ob

研究者的にはロジックドリブンな研究推進を見習いたいけど、さらにいうと世間のDX関連の施策とかもロジックドリブンな実証実験を多数実施しないとだよね 研究者よ、なぜ「ロジックツリー」をもっと使わないのか!?(日経ビジネス) #Yahooニュース https://j.mp/3eccm45



from Twitter https://twitter.com/o_ob